◆◆打木屋のタチウオ仕掛け◆

ここでは乗り合い船での、サバやコノシロの切り身をエサにしたタチウオ釣りを紹介します。 タチウオは典型的な Fish Eater です。タチウオの見た目とは違い、エサでのタチウオ釣りはかなり繊細な釣りです。アタリがあっても、なかなか針掛かりさせるのは難しいです。竿やリールなどの道具立てはLTアジ釣りの道具をそのまま転用しても構いません。コマセカゴやクッションゴムは使いません。

◆竿◆

竿はLTアジ釣りに使用する竿で間に合います。長さは2m前後です。水深によってオモリの大きさを替えますので、80号くらいは背負える竿であればOKです。穂先は柔らかいが胴はしっかりしている7:3か8:2調子の竿がいいと思います。

お薦めの竿は 「ダイワ アナリスター タチウオML-195(¥27,000−)」 「ダイワ タチウオX180(¥15,500−)」 があります。

◆リール◆

両軸リールで手巻き、電動どちらでもOK。この釣りでは安物のリールではすぐにメインギアが欠けたりします。エサ釣りの場合、道糸は1.5号か2号を使用しますので、それらを150mは巻けるものがいいです。 お薦めの手巻きリールは 「ダイワ ライトゲームX ICV150H(¥21,000−)」 「ダイワ ミリオネア100(¥35,500−)」 電動リールなら 「ダイワ レオブリッツ150J(¥64,000−)」 「シマノ フォースマスター400(¥71,400−)」

◆道糸◆

通常はPE2号で良い。使うリールのスプールの容量に応じてだが、少なくとも100mは継ぎ目無しで巻いておきたい。1.5号でもOK。 道糸の先のリーダーは付けても付けなくても良い。ルアー用にも使うのならリーダーは必ず付けておくこと。お薦めの道糸は「よつあみ ベラガス船X8の2号」。PEは細くなるほど値は高くなります。

◆天秤◆

お薦めの天秤は「チドリ天秤 #305式K型天秤(移動バランス玉付)」です。

◆オモリ◆

オモリはナツメ型、棒状どちらでも良い。水深が40mなら40号というように水深に応じて付け替える。40、60、80までは用意しておいた方が良い。

◆ハリス◆

フロロカーボン系の6号か7号を2mくらい付けます。

◆針◆

針の大きさは 2/0か1/0の太刀魚サーベルフックX ダブルケン付き(オーナーばり)が良い。ケンはエサの切り身を縫い差ししてもズレないようにするためのものです。針のチモトにハリス保護のためにビニールチューブを2cmほど付けます。あまり長いとエサの動きが不自然になるので意味がなくなります。基本的には付けないほうが喰いはいい。市販の仕掛けは2本針仕掛けが多いですが、圧倒的に1本針仕掛けの方がトラブルは少ない。お薦めは1本針です。打木屋特製のタチウオ仕掛けがあります。外掛け結びで針を結んである一本針仕掛けです。

◆ロッドホールダー◆

電動リール使用時はあったほうがいいが、手巻きリールの時は竿掛けがあれば十分です。

◆フィッシュホールダー◆

この釣りには魚ツカミが必須です。釣り上げたタチウオのエラの部分を魚ツカミで挟むと容易に針をハズすことができます。タチウオは鋭い歯を持っているので十分に注意してください。

◆付け餌◆

船宿でサバかコノシロの切り身を用意しています。サンマとかアジの切り身を自分で用意して使う方もいます。

◆釣り方◆

タチウオは小魚を追って捕食するいわゆるフィッシュイーターです。エサはサバの切り身ですが、これにはあたかも小魚が動いているかのような操作が必要です。喰うまでじっと待っているような釣りではありません。あくまで誘いが必要です。 船長が「40mから25m」とタナを指示してきたら、下の40mよりも5mくらい下からまたは底からゆっくりとリールを巻き上げながら軽く竿先を動かす操作に入ります。竿を下向きにして軽くチョンチョンと竿先を振ります。そして、竿先を水面近くからおよそ1mほど軽く持ち上げます。その後、竿先を下に向ける時にリールを2巻きほど巻きます。この操作の繰り返しです。「チョンチョンスー」の操作を指示タナの上端まで行います。道糸のマーキングを良く見ておくとどれくらい巻き取ったかがわかります。喰わなければまた下まで下ろします。 タチウオの当たりは最初は小さいです。コツコツと当たっても操作を止めることなく続けます。仕掛けを持ち上げる操作を止めてジッと待っていると却ってエサを離してしまうことがあります。当たっても動かし続けている操作が必要です。小さな当たりの途中でしびれを切らして合わせてもまず針掛かりしません。合わせるのは重みが乗ってからです。タチウオの当たりはワンパターンではなくいろいろな当たりがありますので、何回か失敗すると要領がわかってきます。 掛かったときの引きは竿が満月にしなるくらい強いですが、魚が上を向くとそれほど引かなくなります。 水面での取り込みにモタモタするとバレることがありますので注意してください。竿を持ったまま取り込まないようにすること。必ず天秤をとハリスをつかんで持ち上げてください。 釣ったタチウオは素手でつかむことはせず、魚ツカミでエラの部分をはさんで針を外してください。タチウオの口を見るとあまりにも歯が鋭いのでビックリすると思います。

http://baanthaioomori.wix.com/home
http://cuttle-fish.com/rairai/