- 6月5日(火)-
★6/5(火)午前LTアジ船、午後LTアジ船、が出船しました。
【お知らせ】
◆釣り船の乗船には、ライフジャケットの着用が義務になりました。
◆山下埠頭に駐車される時は、倉庫建物周辺に駐車しないようにお願いいたします。倉庫作業の障害になり、トラブルにつながります。また、山下埠頭に駐車された時もキーをお預けくださいますようお願いいたします。
【お願い】
◆未就学児童のご乗船は、安全上の理由でお断りしております。また、釣竿のコントロールができず、他のお客様と糸を絡めてしまうお子様は、親御様と2人で1本の竿で釣りをしていただくようにお願いいたします。
◆LTアジ船でマイロッドのお客様は、ビシもご持参ください。
道糸には、スナップ付きヨリモドシをつけ、ビシと道糸の直結はしないでください。
◆船上でタバコを吸われる方は、携帯灰皿をご持参ください。周りのお客様、特にお子様が近くの席にいる場合は、お気遣いをお願いいたします。
【スポット乗合】ご予約募集中です
◆午前シロギス船(レギュラー出船中)
◊午前LTアジ釣り 15尾~38尾(20cm~27cm)
*今日も風が穏やかな日になりました。ポツポツと皆さんに良い感じで、型の良い中アジ混じりで釣れていました。他にイシモチやサバと40cmぐらいのサクラマスが釣れました。
※LTアジは、40号のビシを使用します。
※プラカゴは潮に流されやすいため、オモリ50号を使ってください。
※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。
※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。
※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。
◊午後LTアジ釣り 8尾~33尾(18cm~26cm)
※午後からはうす曇り気味で、風もなく釣りやすい天気でした。はじめのうちは、潮流れも弱くポツリポツリと間の空く釣れぐあいでした。潮が変わってからは、夕方にかけてアジの喰いが良くなり皆さんに釣れていました。
※出船は、3名様からの出船になります。
※LTアジは、40号のビシを使用します。
※プラカゴは潮に流されやすいため、オモリ50号を使ってください。
※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。
※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。
※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。
【スポット乗合】
◊午前シロギス釣り 尾~尾(16cm~23cm)
*
胴突仕掛けは、枝ス40cmぐらいのロングハリスが喰い良いです。
※午前シロギス船 乗船料5,700円(青イソメ1パック、氷1個含む)
※出船は3名様からの出船になります。
※前日18時までに、ご予約をお願いいたします。
※平日出船の場合、餌の準備がありますのでお早目にご予約いただけると助かります。
※オモリは20号か15号を使います。
※胴突仕掛けは、枝ス40cmのロングハリスが喰い良いです。