■ ご予約・お問い合わせはお電話にて承っております。受付時間内にお電話ください。

TEL 045-621-3675 [ 受付時間 : 朝5:00 〜 夜20:00 ]


- 7月9日(火)-


★7/9(火)午前LTアジ船、午前シロギス船の出船です。

 

 

★8月2日(金)ヨコハマ港フェスティバル、花火大会、(2万発)観覧予約を承ります

 

 

【出船30分前のお店集合をお願いしております。】

<お車でお越しの方>

駐車場へお車を移動する時間に余裕をもって、ご来店ください。

駐車スペースが少ないので、グループのお客様はお乗り合わせしていただきますと助かります。

 

<電車でお越しの方>

午前船で時間がギリギリの方は、到着予定時間をお伝えください。


【お知らせ】

◆ビシ・天秤のみのレンタルについて

ビシ・天秤のみのレンタルは、受付で保証金2,000円で貸出いたします。

受付で返却時に2,000円を返金いたします。紛失の場合は、返金できません。

道糸はPE2号以上を使ってください。PE1号はダメです、切れます。

 

 

 

 

◆氷について

クーラー1個につき氷1個がサービスです。追加が必要な方は、有料(1個/200円)になります。

 

 

 

◆アカクラゲ注意

仕掛けに赤茶色のヌメヌメした細長いものが付いたらアカクラゲです。毒があり触るとピリピリと刺激があります。なるべく素手で触らないようにして、ウエットティッシュで拭き取ってください。手についたらすぐに海水で洗い流してください。

 

 

 

◆第2駐車場(山下埠頭)について

山下埠頭に駐車される時は、倉庫建物周辺に駐車しないようにお願いいたします。倉庫作業の障害になり、トラブルにつながります。また、山下埠頭に駐車された時もキーを受付にお預けくださいますようお願いいたします。

 

 

 

【お子様とご乗船のお客様へお願い】

未就学児童のご乗船は、安全上の理由でお断りしております。

◆釣り船は、観光船より揺れることをご理解お願いいたします。

◆ご乗船は、小学校高学年以上をおすすめしております。

釣竿のコントロールができないお子様は、保護者の方と2人で1本の竿での釣りをお願いしています。

 

 

 

【LTアジ船にマイロッドでご乗船のお客様へお願い】

マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

◆ビシ・天秤のみのレンタルは、保証金2,000円で受付で借りてください。

◆道糸はPE2号~3号です。1号では、コマセふるだけで切れます。

◆天秤と道糸の直結はしないでください。オマツリが、ほどけません。

◆道糸には、スナップ付ヨリモドシを付けてください。船釣りの基本です。

◆ハリス3号仕掛けダメです。釣れません。

 

 

 

◆船上でタバコを吸われる方は、携帯灰皿をご持参ください。

 

◆横浜花火大会、8月2日(金)18時30分出船、大人5000円、小学生以上中学生まで4000円、

 

【スポット乗合】ご予約募集中です

 

◆7/10(水)  午前シロギス船

◆7/13(土)  午前シロギス船

◆7/14(日)  午前シロギス船

◆7/15(月)  午前シロギス船

◆7/16(火)  午前タチウオ船

◆7/17(水)  午前タチウオ船

◆7/18(金)  午前タチウオ船

◆7/21(日)  午前タチウオ船

◆7/22(月)  午前タチウオ船

◆午前シロギス船、平日リクエスト受付中です。

(餌の準備があるためお早目にお問合せください)


◊午前LTアジ釣り 22尾~47尾(18cm~28cm)

*今日は北風がそよそよと吹く、曇り空でした。釣り始めからアジの喰いは良くバリバリと皆さんに釣り始めから釣れて来てくれて大サバも混じって好調に皆さんに釣れてきていました。後半は少しアジの喰いも落ちて来てポツリ、ポツリのくいでしたが、好漁でしたね。

 

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


◊午後LTアジ釣り 15尾~43尾(18cm~27cm)

*午後も曇り空で北東の風が少し吹いていました。アジは釣り始めにポツポツと良い感じで釣れて来てくれて皆さんに釣れていました。サバも少し混じって釣れて来ていました。30尾前後は皆さん釣れてきていました。

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


【スポット乗合】

◊午前シロギス釣り 21尾~46尾(15cm~23cm)

※中ノ瀬周りを狙いました。北風が少し有りましたが、シロギスのアタリは良く見られてポツポツと良い感じで皆さんに釣れて来てくれていました。型の大きいシロギス混じりで好調に釣れて来てくれていました。

 

枝スが短い胴突仕掛けは、喰いが悪いので、枝ス40cmぐらいのロングハリスのものを使ってください。

※午前シロギス船 乗船料5,700円(青イソメ1パック含む)

※出船は3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※平日出船の場合、餌の準備がありますのでお早目にご予約いただけると助かります。

※オモリは20号か15号を使います。

※胴突仕掛けは、枝ス40cmのロングハリスが喰い良いです。


 

 

http://baanthaioomori.wix.com/home
http://cuttle-fish.com/rairai/