■ ご予約・お問い合わせはお電話にて承っております。受付時間内にお電話ください。

TEL 045-621-3675 [ 受付時間 : 朝5:00 〜 夜20:00 ]


- 4月14日(火)-


★4/14(火)は、午前LTアジ船、の出船です。

 

 

 

 

★新型コロナ対策に、ご協力をお願いいたします。

①乗船人数を制限いたします。ご予約をお願いいたします。

 

②体調に不安がある場合は、また体調が万全になったら釣りにおいでください。

 

③熱や咳の症状、体調不良の方は、ご乗船をお断りいたします。

 

④マスクの着用、咳エチケットのご協力をお願いいたします。

 

⑤キャビンの入室は、荷物を置くなど短時間にし、なるべくお控えください。

 

⑥店内受付は、換気のため扉を開けております。朝は肌寒いですが、ご協力をお願いいたします。

 

⑦平日の午後LTアジ船は、しばらく休船いたします。

 

⑧状況により、直前の出船中止・自粛する場合があります。

 

 

 

 

 

 

【出船30分前のお店集合をお願いしております。】

<お車でお越しの方>

駐車場へお車を移動する時間に余裕をもって、ご来店ください。

駐車スペースが多くありません。

グループのお客様はお乗り合わせしていただきますと助かります。

 

 

<電車でお越しの方>

午前船で時間がギリギリの方は、到着予定時間をお伝えください。


【お知らせ】

◆アカクラゲに注意してください

暖冬の影響かアカクラゲがすでに、泳ぎはじめました。

毒がありますので、手、指に付着したら

海水でキレイに洗い流してください。

アカクラゲがついた指で、目、鼻、口を触ると、

強い刺激でヒリヒリ痛くなります。

仕掛けにまとわりついたら、

雑巾やウエットティッシュで拭き取ってください。

アカクラゲがついていると、警戒して餌を食わなくなります。

 

 

 

◆ビシ・天秤のみのレンタルについて

ビシ・天秤のみのレンタルは、受付で保証金2,000円で貸出いたします。

受付で返却時に2,000円を返金いたします。紛失の場合は、返金できません。

道糸はPE2号以上を使ってください。PE1号はダメです、切れます。

 

 

 

◆氷について

クーラー1個につき氷1個がサービスです。追加が必要な方は、有料(1個/200円)になります。

 

 

 

◆第2駐車場(山下埠頭)について

山下埠頭に駐車された時もキーを受付にお預けくださいますようお願いいたします。

打木屋駐車場(5台)以外は、倉庫工事中につき駐車スペースが限定されます。

グループの方は、なるべくお乗り合わせしていただくと助かります。

駐車スペースがない時は、近隣コインパーキングの利用をお願いすることがあります。

 

 

 

【お子様とご乗船のお客様へお願い】

未就学児童のご乗船は、安全上の理由でお断りしております。

◆釣り船は、観光船より揺れることをご理解お願いいたします。

◆ご乗船は、小学校高学年以上をおすすめしております。

釣竿のコントロールができないお子様は、保護者の方と2人で1本の竿での釣りをお願いしています。

 

 

 

 

【LTアジ船にマイロッドでご乗船のお客様へお願い】

マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

◆ビシ・天秤のみのレンタルは、保証金2,000円で受付で借りてください。

◆道糸はPE2号~3号です。1号では、コマセふるだけで切れます。

◆天秤と道糸の直結はしないでください。オマツリが、ほどけません。

◆道糸には、スナップ付ヨリモドシを付けてください。船釣りの基本です。

◆ハリス3号仕掛けダメです。釣れません。

 

 

 

◆船上でタバコを吸われる方は、携帯灰皿をご持参ください。

 

 

 

【スポット乗合】

午前キス船で、ご予約募集中です

◆4/15 (水) 午前キス船

◆4/18 (土) 午前キス船

◆4/19 (日) 午前キス船

(平日は、餌の準備があるためお早目にお問合せください)


◊午前LTアジ釣り  15尾~36尾(18cm~30cm)

*朝のうちは北風はそよそよで良かったですが、次第に北風が吹いてきていました。本牧沖を釣りました。中アジと小アジがポツポツと釣れて来てくれて朝のうちは風もそんなに無く釣りやすくてアジも釣れて来てくれていました。後半になると北風がだんだんと吹いて来ていましたが、風の影になりましたので、釣りは出来てアジもポツリ、ポツリ釣れて来てくれていました。他にカサゴやイシモチも良く混じって釣れていました。

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


◊午後LTアジ釣り 尾~尾(18cm~26cm)

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


【スポット乗合】

◊午前シロギス釣り  尾~尾(15cm~23cm)

4月15日(水)は、午前シロギス船は出船の予定です

 

 

 

 

枝スが短い胴突仕掛けは、喰いが悪いので、枝ス40cmぐらいのロングハリスのものを使ってください。

※午前シロギス船 乗船料6,000円(青イソメ1パック含む)

※出船は3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※平日出船の場合、餌の準備がありますのでお早目にご予約いただけると助かります。

※オモリは20号か15号を使います。

※胴突仕掛けは、枝ス40cmのロングハリスが喰い良いです。


- 4月12日(日)-


★4/12(日)は、午前LTアジ船、午前シロギス船、午後LTアジ船の出船です。

 

 

 

 

★新型コロナ対策に、ご協力をお願いいたします。

①乗船人数を制限いたします。ご予約をお願いいたします。

 

②体調に不安がある場合は、また体調が万全になったら釣りにおいでください。

 

③熱や咳の症状、体調不良の方は、ご乗船をお断りいたします。

 

④マスクの着用、咳エチケットのご協力をお願いいたします。

 

⑤キャビンの入室は、荷物を置くなど短時間にし、なるべくお控えください。

 

⑥店内受付は、換気のため扉を開けております。朝は肌寒いですが、ご協力をお願いいたします。

 

⑦平日の午後LTアジ船は、しばらく休船いたします。

 

⑧状況により、直前の出船中止・自粛する場合があります。

 

 

 

 

 

 

【出船30分前のお店集合をお願いしております。】

<お車でお越しの方>

駐車場へお車を移動する時間に余裕をもって、ご来店ください。

駐車スペースが多くありません。

グループのお客様はお乗り合わせしていただきますと助かります。

 

 

<電車でお越しの方>

午前船で時間がギリギリの方は、到着予定時間をお伝えください。


【お知らせ】

◆アカクラゲに注意してください

暖冬の影響かアカクラゲがすでに、泳ぎはじめました。

毒がありますので、手、指に付着したら

海水でキレイに洗い流してください。

アカクラゲがついた指で、目、鼻、口を触ると、

強い刺激でヒリヒリ痛くなります。

仕掛けにまとわりついたら、

雑巾やウエットティッシュで拭き取ってください。

アカクラゲがついていると、警戒して餌を食わなくなります。

 

 

 

◆ビシ・天秤のみのレンタルについて

ビシ・天秤のみのレンタルは、受付で保証金2,000円で貸出いたします。

受付で返却時に2,000円を返金いたします。紛失の場合は、返金できません。

道糸はPE2号以上を使ってください。PE1号はダメです、切れます。

 

 

 

◆氷について

クーラー1個につき氷1個がサービスです。追加が必要な方は、有料(1個/200円)になります。

 

 

 

◆第2駐車場(山下埠頭)について

山下埠頭に駐車された時もキーを受付にお預けくださいますようお願いいたします。

打木屋駐車場(5台)以外は、倉庫工事中につき駐車スペースが限定されます。

グループの方は、なるべくお乗り合わせしていただくと助かります。

駐車スペースがない時は、近隣コインパーキングの利用をお願いすることがあります。

 

 

 

【お子様とご乗船のお客様へお願い】

未就学児童のご乗船は、安全上の理由でお断りしております。

◆釣り船は、観光船より揺れることをご理解お願いいたします。

◆ご乗船は、小学校高学年以上をおすすめしております。

釣竿のコントロールができないお子様は、保護者の方と2人で1本の竿での釣りをお願いしています。

 

 

 

 

【LTアジ船にマイロッドでご乗船のお客様へお願い】

マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

◆ビシ・天秤のみのレンタルは、保証金2,000円で受付で借りてください。

◆道糸はPE2号~3号です。1号では、コマセふるだけで切れます。

◆天秤と道糸の直結はしないでください。オマツリが、ほどけません。

◆道糸には、スナップ付ヨリモドシを付けてください。船釣りの基本です。

◆ハリス3号仕掛けダメです。釣れません。

 

 

 

◆船上でタバコを吸われる方は、携帯灰皿をご持参ください。

 

 

 

【スポット乗合】

午前キス船で、ご予約募集中です

◆4/15 (水) 午前キス船

◆4/18 (土) 午前キス船

◆4/19 (日) 午前キス船

(平日は、餌の準備があるためお早目にお問合せください)


◊午前LTアジ釣り  2尾~41尾(18cm~30cm)

*北東の風で少し吹いていました。アジの喰いは昨日よりは、少し良い感じで釣れて来てくれていました。慣れた人はポツポツとコンスタントに釣れていました。船酔いされた人が2尾でしたが、他の人は10尾ぐらいから釣れてきていました。他にカサゴが良く混じって釣れて来てくれて、カサゴの方が多い人もいました。

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


◊午後LTアジ釣り 8尾~43尾(18cm~26cm)

※午後からも本牧沖を釣りました。アジは釣れて来てくれていましたが、もう一つ盛り上がりが見られずにポツリ、ポツリ皆さんに釣れて来てくれていました。中アジと小アジの混じりで皆さんに釣れていました。他にイシモチやカサゴが混じって釣れていました。

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


【スポット乗合】

◊午前シロギス釣り 15尾~38尾(15cm~23cm)

※富津沖を釣りました。北寄りの風がそよそよと吹いていました。シロギスのアタリは、皆さんに良く見られてポツポツとシロギスが釣れて来てくれていました。少し投げて誘いを入れるとシロギスのアタリが良く見られていました。型の良いシロギスが多く釣れて来てくれていましたね。

 

 

 

 

枝スが短い胴突仕掛けは、喰いが悪いので、枝ス40cmぐらいのロングハリスのものを使ってください。

※午前シロギス船 乗船料6,000円(青イソメ1パック含む)

※出船は3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※平日出船の場合、餌の準備がありますのでお早目にご予約いただけると助かります。

※オモリは20号か15号を使います。

※胴突仕掛けは、枝ス40cmのロングハリスが喰い良いです。


- 4月11日(土)-


★4/11(土)は、午前LTアジ船、午前シロギス船、午後LTアジ船の出船です。

 

 

 

 

★新型コロナ対策に、ご協力をお願いいたします。

①乗船人数を制限いたします。ご予約をお願いいたします。

 

②体調に不安がある場合は、また体調が万全になったら釣りにおいでください。

 

③熱や咳の症状、体調不良の方は、ご乗船をお断りいたします。

 

④マスクの着用、咳エチケットのご協力をお願いいたします。

 

⑤キャビンの入室は、荷物を置くなど短時間にし、なるべくお控えください。

 

⑥店内受付は、換気のため扉を開けております。朝は肌寒いですが、ご協力をお願いいたします。

 

⑦平日の午後LTアジ船は、しばらく休船いたします。

 

⑧状況により、直前の出船中止・自粛する場合があります。

 

 

 

 

 

 

【出船30分前のお店集合をお願いしております。】

<お車でお越しの方>

駐車場へお車を移動する時間に余裕をもって、ご来店ください。

駐車スペースが多くありません。

グループのお客様はお乗り合わせしていただきますと助かります。

 

 

<電車でお越しの方>

午前船で時間がギリギリの方は、到着予定時間をお伝えください。


【お知らせ】

◆アカクラゲに注意してください

暖冬の影響かアカクラゲがすでに、泳ぎはじめました。

毒がありますので、手、指に付着したら

海水でキレイに洗い流してください。

アカクラゲがついた指で、目、鼻、口を触ると、

強い刺激でヒリヒリ痛くなります。

仕掛けにまとわりついたら、

雑巾やウエットティッシュで拭き取ってください。

アカクラゲがついていると、警戒して餌を食わなくなります。

 

 

 

◆ビシ・天秤のみのレンタルについて

ビシ・天秤のみのレンタルは、受付で保証金2,000円で貸出いたします。

受付で返却時に2,000円を返金いたします。紛失の場合は、返金できません。

道糸はPE2号以上を使ってください。PE1号はダメです、切れます。

 

 

 

◆氷について

クーラー1個につき氷1個がサービスです。追加が必要な方は、有料(1個/200円)になります。

 

 

 

◆第2駐車場(山下埠頭)について

山下埠頭に駐車された時もキーを受付にお預けくださいますようお願いいたします。

打木屋駐車場(5台)以外は、倉庫工事中につき駐車スペースが限定されます。

グループの方は、なるべくお乗り合わせしていただくと助かります。

駐車スペースがない時は、近隣コインパーキングの利用をお願いすることがあります。

 

 

 

【お子様とご乗船のお客様へお願い】

未就学児童のご乗船は、安全上の理由でお断りしております。

◆釣り船は、観光船より揺れることをご理解お願いいたします。

◆ご乗船は、小学校高学年以上をおすすめしております。

釣竿のコントロールができないお子様は、保護者の方と2人で1本の竿での釣りをお願いしています。

 

 

 

 

【LTアジ船にマイロッドでご乗船のお客様へお願い】

マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

◆ビシ・天秤のみのレンタルは、保証金2,000円で受付で借りてください。

◆道糸はPE2号~3号です。1号では、コマセふるだけで切れます。

◆天秤と道糸の直結はしないでください。オマツリが、ほどけません。

◆道糸には、スナップ付ヨリモドシを付けてください。船釣りの基本です。

◆ハリス3号仕掛けダメです。釣れません。

 

 

 

◆船上でタバコを吸われる方は、携帯灰皿をご持参ください。

 

 

 

【スポット乗合】

午前キス船で、ご予約募集中です

◆4/12 (日) 午前キス船

◆4/18 (土) 午前キス船

◆4/19 (日) 午前キス船

(平日は、餌の準備があるためお早目にお問合せください)


◊午前LTアジ釣り  7尾~27尾(18cm~30cm)

*北東の風で少し海がポチャ、ポチャしていましたね。本牧沖で釣りましたが、ポツリ、ポツリのアジの喰いでしたので、こまめにコマセを振り出して釣りしてる人はアジも良く釣れて来てくれていました。イシモチも混じって釣れて来てくれていましたが、イシモチの喰いも渋い感じでしたね。

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


◊午後LTアジ釣り 9尾~28尾(18cm~26cm)

※午後からも本牧沖を釣りました。風は午後からはだんだんと凪いで来てくれて良かったです。アジの喰いは午前中と同じでパラパラと釣れて来るのですが、アジの盛り上がりの食いは見られずでしたね。せっせとコマセを撒いている人がアジを釣っていましたね。他にクロダイとイシモチが混じって釣れて来てくれていました

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


【スポット乗合】

◊午前シロギス釣り 32尾~58尾(15cm~23cm)

※富津沖を釣りました。北東の風が少し吹いていて釣り難い感じは有りましたが、シロギスのアタリは頻繁に見られて好調にシロギスは釣れて来てくれていました。型の良いシロギスも多く釣れて来てくれて楽しまれていました。

 

 

 

 

枝スが短い胴突仕掛けは、喰いが悪いので、枝ス40cmぐらいのロングハリスのものを使ってください。

※午前シロギス船 乗船料6,000円(青イソメ1パック含む)

※出船は3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※平日出船の場合、餌の準備がありますのでお早目にご予約いただけると助かります。

※オモリは20号か15号を使います。

※胴突仕掛けは、枝ス40cmのロングハリスが喰い良いです。


- 4月10日(金)-


★4/10(金)は、出船しませんでした。

 

 

 

 

★新型コロナ対策に、ご協力をお願いいたします。

①乗船人数を制限いたします。ご予約をお願いいたします。

 

②体調に不安がある場合は、また体調が万全になったら釣りにおいでください。

 

③熱や咳の症状、体調不良の方は、ご乗船をお断りいたします。

 

④マスクの着用、咳エチケットのご協力をお願いいたします。

 

⑤キャビンの入室は、荷物を置くなど短時間にし、なるべくお控えください。

 

⑥店内受付は、換気のため扉を開けております。朝は肌寒いですが、ご協力をお願いいたします。

 

⑦平日の午後LTアジ船は、しばらく休船いたします。

 

⑧状況により、直前の出船中止・自粛する場合があります。

 

 

 

 

 

 

【出船30分前のお店集合をお願いしております。】

<お車でお越しの方>

駐車場へお車を移動する時間に余裕をもって、ご来店ください。

駐車スペースが多くありません。

グループのお客様はお乗り合わせしていただきますと助かります。

 

 

<電車でお越しの方>

午前船で時間がギリギリの方は、到着予定時間をお伝えください。


【お知らせ】

◆アカクラゲに注意してください

暖冬の影響かアカクラゲがすでに、泳ぎはじめました。

毒がありますので、手、指に付着したら

海水でキレイに洗い流してください。

アカクラゲがついた指で、目、鼻、口を触ると、

強い刺激でヒリヒリ痛くなります。

仕掛けにまとわりついたら、

雑巾やウエットティッシュで拭き取ってください。

アカクラゲがついていると、警戒して餌を食わなくなります。

 

 

 

◆ビシ・天秤のみのレンタルについて

ビシ・天秤のみのレンタルは、受付で保証金2,000円で貸出いたします。

受付で返却時に2,000円を返金いたします。紛失の場合は、返金できません。

道糸はPE2号以上を使ってください。PE1号はダメです、切れます。

 

 

 

◆氷について

クーラー1個につき氷1個がサービスです。追加が必要な方は、有料(1個/200円)になります。

 

 

 

◆第2駐車場(山下埠頭)について

山下埠頭に駐車された時もキーを受付にお預けくださいますようお願いいたします。

打木屋駐車場(5台)以外は、倉庫工事中につき駐車スペースが限定されます。

グループの方は、なるべくお乗り合わせしていただくと助かります。

駐車スペースがない時は、近隣コインパーキングの利用をお願いすることがあります。

 

 

 

【お子様とご乗船のお客様へお願い】

未就学児童のご乗船は、安全上の理由でお断りしております。

◆釣り船は、観光船より揺れることをご理解お願いいたします。

◆ご乗船は、小学校高学年以上をおすすめしております。

釣竿のコントロールができないお子様は、保護者の方と2人で1本の竿での釣りをお願いしています。

 

 

 

 

【LTアジ船にマイロッドでご乗船のお客様へお願い】

マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

◆ビシ・天秤のみのレンタルは、保証金2,000円で受付で借りてください。

◆道糸はPE2号~3号です。1号では、コマセふるだけで切れます。

◆天秤と道糸の直結はしないでください。オマツリが、ほどけません。

◆道糸には、スナップ付ヨリモドシを付けてください。船釣りの基本です。

◆ハリス3号仕掛けダメです。釣れません。

 

 

 

◆船上でタバコを吸われる方は、携帯灰皿をご持参ください。

 

 

 

【スポット乗合】

午前キス船で、ご予約募集中です

◆4/11 (土) 午前キス船

◆4/12 (日) 午前キス船

(平日は、餌の準備があるためお早目にお問合せください)


◊午前LTアジ釣り  尾~尾(18cm~30cm)

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


◊午後LTアジ釣り 尾~尾(18cm~26cm)

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


【スポット乗合】

◊午前シロギス釣り 尾~尾(15cm~23cm)

 

 

 

 

枝スが短い胴突仕掛けは、喰いが悪いので、枝ス40cmぐらいのロングハリスのものを使ってください。

※午前シロギス船 乗船料6,000円(青イソメ1パック含む)

※出船は3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※平日出船の場合、餌の準備がありますのでお早目にご予約いただけると助かります。

※オモリは20号か15号を使います。

※胴突仕掛けは、枝ス40cmのロングハリスが喰い良いです。


- 4月8日(水)-


★4/8(水)は、午前LTアジ船、の出船です

 

 

 

■店内受付は、換気のため扉を開けております。

朝は肌寒いですが、ご協力をお願いいたします。

 

 

■状況により、出船中止・自粛する場合があります。

 

 

■発熱、咳、体調不良等症状がある方は乗船をお断りします。

 

 

 

 

【出船30分前のお店集合をお願いしております。】

<お車でお越しの方>

駐車場へお車を移動する時間に余裕をもって、ご来店ください。

駐車スペースが多くありません。

グループのお客様はお乗り合わせしていただきますと助かります。

 

 

<電車でお越しの方>

午前船で時間がギリギリの方は、到着予定時間をお伝えください。


【お知らせ】

◆アカクラゲに注意してください

暖冬の影響かアカクラゲがすでに、泳ぎはじめました。

毒がありますので、手、指に付着したら

海水でキレイに洗い流してください。

アカクラゲがついた指で、目、鼻、口を触ると、

強い刺激でヒリヒリ痛くなります。

仕掛けにまとわりついたら、

雑巾やウエットティッシュで拭き取ってください。

アカクラゲがついていると、警戒して餌を食わなくなります。

 

 

 

◆ビシ・天秤のみのレンタルについて

ビシ・天秤のみのレンタルは、受付で保証金2,000円で貸出いたします。

受付で返却時に2,000円を返金いたします。紛失の場合は、返金できません。

道糸はPE2号以上を使ってください。PE1号はダメです、切れます。

 

 

 

◆氷について

クーラー1個につき氷1個がサービスです。追加が必要な方は、有料(1個/200円)になります。

 

 

 

◆第2駐車場(山下埠頭)について

山下埠頭に駐車された時もキーを受付にお預けくださいますようお願いいたします。

打木屋駐車場(5台)以外は、倉庫工事中につき駐車スペースが限定されます。

グループの方は、なるべくお乗り合わせしていただくと助かります。

駐車スペースがない時は、近隣コインパーキングの利用をお願いすることがあります。

 

 

 

【お子様とご乗船のお客様へお願い】

未就学児童のご乗船は、安全上の理由でお断りしております。

◆釣り船は、観光船より揺れることをご理解お願いいたします。

◆ご乗船は、小学校高学年以上をおすすめしております。

釣竿のコントロールができないお子様は、保護者の方と2人で1本の竿での釣りをお願いしています。

 

 

 

 

【LTアジ船にマイロッドでご乗船のお客様へお願い】

マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

◆ビシ・天秤のみのレンタルは、保証金2,000円で受付で借りてください。

◆道糸はPE2号~3号です。1号では、コマセふるだけで切れます。

◆天秤と道糸の直結はしないでください。オマツリが、ほどけません。

◆道糸には、スナップ付ヨリモドシを付けてください。船釣りの基本です。

◆ハリス3号仕掛けダメです。釣れません。

 

 

 

◆船上でタバコを吸われる方は、携帯灰皿をご持参ください。

 

 

 

【スポット乗合】

午前キス船で、ご予約募集中です

◆4/11 (土) 午前キス船

◆4/12 (日) 午前キス船

(平日は、餌の準備があるためお早目にお問合せください)


◊午前LTアジ釣り  30尾~55尾(18cm~30cm)

*北風がそよそよの暖かな日差しで釣りができました。本牧沖を狙いアジがポツポツと好調に釣れて来てくれていました。中アジと小アジの混じりで皆さんに良い感じで好調なアジの喰いを見せてくれました。

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


◊午後LTアジ釣り 尾~尾(18cm~26cm)

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


【スポット乗合】

◊午前シロギス釣り 尾~尾(15cm~23cm)

 

 

 

 

枝スが短い胴突仕掛けは、喰いが悪いので、枝ス40cmぐらいのロングハリスのものを使ってください。

※午前シロギス船 乗船料6,000円(青イソメ1パック含む)

※出船は3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※平日出船の場合、餌の準備がありますのでお早目にご予約いただけると助かります。

※オモリは20号か15号を使います。

※胴突仕掛けは、枝ス40cmのロングハリスが喰い良いです。


- 4月7日(火)-


★4/7(火)は、午前LTアジ船、の出船です

 

 

 

■店内受付は、換気のため扉を開けております。

朝は肌寒いですが、ご協力をお願いいたします。

 

 

■状況により、出船中止・自粛する場合があります。

 

 

■発熱、咳、体調不良等症状がある方は乗船をお断りします。

 

 

 

 

【出船30分前のお店集合をお願いしております。】

<お車でお越しの方>

駐車場へお車を移動する時間に余裕をもって、ご来店ください。

駐車スペースが多くありません。

グループのお客様はお乗り合わせしていただきますと助かります。

 

 

<電車でお越しの方>

午前船で時間がギリギリの方は、到着予定時間をお伝えください。


【お知らせ】

◆アカクラゲに注意してください

暖冬の影響かアカクラゲがすでに、泳ぎはじめました。

毒がありますので、手、指に付着したら

海水でキレイに洗い流してください。

アカクラゲがついた指で、目、鼻、口を触ると、

強い刺激でヒリヒリ痛くなります。

仕掛けにまとわりついたら、

雑巾やウエットティッシュで拭き取ってください。

アカクラゲがついていると、警戒して餌を食わなくなります。

 

 

 

◆ビシ・天秤のみのレンタルについて

ビシ・天秤のみのレンタルは、受付で保証金2,000円で貸出いたします。

受付で返却時に2,000円を返金いたします。紛失の場合は、返金できません。

道糸はPE2号以上を使ってください。PE1号はダメです、切れます。

 

 

 

◆氷について

クーラー1個につき氷1個がサービスです。追加が必要な方は、有料(1個/200円)になります。

 

 

 

◆第2駐車場(山下埠頭)について

山下埠頭に駐車された時もキーを受付にお預けくださいますようお願いいたします。

打木屋駐車場(5台)以外は、倉庫工事中につき駐車スペースが限定されます。

グループの方は、なるべくお乗り合わせしていただくと助かります。

駐車スペースがない時は、近隣コインパーキングの利用をお願いすることがあります。

 

 

 

【お子様とご乗船のお客様へお願い】

未就学児童のご乗船は、安全上の理由でお断りしております。

◆釣り船は、観光船より揺れることをご理解お願いいたします。

◆ご乗船は、小学校高学年以上をおすすめしております。

釣竿のコントロールができないお子様は、保護者の方と2人で1本の竿での釣りをお願いしています。

 

 

 

 

【LTアジ船にマイロッドでご乗船のお客様へお願い】

マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

◆ビシ・天秤のみのレンタルは、保証金2,000円で受付で借りてください。

◆道糸はPE2号~3号です。1号では、コマセふるだけで切れます。

◆天秤と道糸の直結はしないでください。オマツリが、ほどけません。

◆道糸には、スナップ付ヨリモドシを付けてください。船釣りの基本です。

◆ハリス3号仕掛けダメです。釣れません。

 

 

 

◆船上でタバコを吸われる方は、携帯灰皿をご持参ください。

 

 

 

【スポット乗合】

午前キス船で、ご予約募集中です

◆4/11 (土) 午前キス船

◆4/12 (日) 午前キス船

(平日は、餌の準備があるためお早目にお問合せください)


◊午前LTアジ釣り  50尾~55尾(18cm~30cm)

*北風の冷たい風が吹いていました。釣り始めはポツリ、ポツリの喰いでしたが、次第に喰いが良くなり、お客様も慣れたベテランの皆さんでしたので、好調に釣れました。

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


◊午後LTアジ釣り 尾~尾(18cm~26cm)

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


【スポット乗合】

◊午前シロギス釣り 尾~尾(15cm~23cm)

 

 

 

 

枝スが短い胴突仕掛けは、喰いが悪いので、枝ス40cmぐらいのロングハリスのものを使ってください。

※午前シロギス船 乗船料6,000円(青イソメ1パック含む)

※出船は3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※平日出船の場合、餌の準備がありますのでお早目にご予約いただけると助かります。

※オモリは20号か15号を使います。

※胴突仕掛けは、枝ス40cmのロングハリスが喰い良いです。


- 4月6日(月)-


★4/6(月)は、午前LTアジ船、の出船です

 

 

 

■店内受付は、換気のため扉を開けております。

朝は肌寒いですが、ご協力をお願いいたします。

 

 

■状況により、出船中止・自粛する場合があります。

 

 

■発熱、咳、体調不良等症状がある方は乗船をお断りします。

 

 

 

 

【出船30分前のお店集合をお願いしております。】

<お車でお越しの方>

駐車場へお車を移動する時間に余裕をもって、ご来店ください。

駐車スペースが多くありません。

グループのお客様はお乗り合わせしていただきますと助かります。

 

 

<電車でお越しの方>

午前船で時間がギリギリの方は、到着予定時間をお伝えください。


【お知らせ】

◆アカクラゲに注意してください

暖冬の影響かアカクラゲがすでに、泳ぎはじめました。

毒がありますので、手、指に付着したら

海水でキレイに洗い流してください。

アカクラゲがついた指で、目、鼻、口を触ると、

強い刺激でヒリヒリ痛くなります。

仕掛けにまとわりついたら、

雑巾やウエットティッシュで拭き取ってください。

アカクラゲがついていると、警戒して餌を食わなくなります。

 

 

 

◆ビシ・天秤のみのレンタルについて

ビシ・天秤のみのレンタルは、受付で保証金2,000円で貸出いたします。

受付で返却時に2,000円を返金いたします。紛失の場合は、返金できません。

道糸はPE2号以上を使ってください。PE1号はダメです、切れます。

 

 

 

◆氷について

クーラー1個につき氷1個がサービスです。追加が必要な方は、有料(1個/200円)になります。

 

 

 

◆第2駐車場(山下埠頭)について

山下埠頭に駐車された時もキーを受付にお預けくださいますようお願いいたします。

打木屋駐車場(5台)以外は、倉庫工事中につき駐車スペースが限定されます。

グループの方は、なるべくお乗り合わせしていただくと助かります。

駐車スペースがない時は、近隣コインパーキングの利用をお願いすることがあります。

 

 

 

【お子様とご乗船のお客様へお願い】

未就学児童のご乗船は、安全上の理由でお断りしております。

◆釣り船は、観光船より揺れることをご理解お願いいたします。

◆ご乗船は、小学校高学年以上をおすすめしております。

釣竿のコントロールができないお子様は、保護者の方と2人で1本の竿での釣りをお願いしています。

 

 

 

 

【LTアジ船にマイロッドでご乗船のお客様へお願い】

マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

◆ビシ・天秤のみのレンタルは、保証金2,000円で受付で借りてください。

◆道糸はPE2号~3号です。1号では、コマセふるだけで切れます。

◆天秤と道糸の直結はしないでください。オマツリが、ほどけません。

◆道糸には、スナップ付ヨリモドシを付けてください。船釣りの基本です。

◆ハリス3号仕掛けダメです。釣れません。

 

 

 

◆船上でタバコを吸われる方は、携帯灰皿をご持参ください。

 

 

 

【スポット乗合】

午前キス船で、ご予約募集中です

◆4/11 (土) 午前キス船

◆4/12 (日) 午前キス船

(平日は、餌の準備があるためお早目にお問合せください)


◊午前LTアジ釣り  22尾~52尾(18cm~30cm)

*朝のから穏やかな暖かい日になりました。本牧沖を釣り、中アジと小アジの混じりで好調に皆さんに釣れて来てくれていました。初めのうちは中アジが多かったですが、後半は小アジの喰いが活発で中アジは混じるくらいで、小アジが良く釣れて来てくれていました。

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


◊午後LTアジ釣り 尾~尾(18cm~26cm)

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


【スポット乗合】

◊午前シロギス釣り 尾~尾(15cm~23cm)

 

 

 

枝スが短い胴突仕掛けは、喰いが悪いので、枝ス40cmぐらいのロングハリスのものを使ってください。

※午前シロギス船 乗船料6,000円(青イソメ1パック含む)

※出船は3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※平日出船の場合、餌の準備がありますのでお早目にご予約いただけると助かります。

※オモリは20号か15号を使います。

※胴突仕掛けは、枝ス40cmのロングハリスが喰い良いです。


- 4月5日(日)-


★4/5(日)は、午前LTアジ船、午前シロギス船、の出船です

 

 

 

■店内受付は、換気のため扉を開けております。

朝は肌寒いですが、ご協力をお願いいたします。

 

 

■状況により、出船中止・自粛する場合があります。

 

 

■発熱、咳、体調不良等症状がある方は乗船をお断りします。

 

 

 

 

【出船30分前のお店集合をお願いしております。】

<お車でお越しの方>

駐車場へお車を移動する時間に余裕をもって、ご来店ください。

駐車スペースが多くありません。

グループのお客様はお乗り合わせしていただきますと助かります。

 

 

<電車でお越しの方>

午前船で時間がギリギリの方は、到着予定時間をお伝えください。


【お知らせ】

◆アカクラゲに注意してください

暖冬の影響かアカクラゲがすでに、泳ぎはじめました。

毒がありますので、手、指に付着したら

海水でキレイに洗い流してください。

アカクラゲがついた指で、目、鼻、口を触ると、

強い刺激でヒリヒリ痛くなります。

仕掛けにまとわりついたら、

雑巾やウエットティッシュで拭き取ってください。

アカクラゲがついていると、警戒して餌を食わなくなります。

 

 

 

◆ビシ・天秤のみのレンタルについて

ビシ・天秤のみのレンタルは、受付で保証金2,000円で貸出いたします。

受付で返却時に2,000円を返金いたします。紛失の場合は、返金できません。

道糸はPE2号以上を使ってください。PE1号はダメです、切れます。

 

 

 

◆氷について

クーラー1個につき氷1個がサービスです。追加が必要な方は、有料(1個/200円)になります。

 

 

 

◆第2駐車場(山下埠頭)について

山下埠頭に駐車された時もキーを受付にお預けくださいますようお願いいたします。

打木屋駐車場(5台)以外は、倉庫工事中につき駐車スペースが限定されます。

グループの方は、なるべくお乗り合わせしていただくと助かります。

駐車スペースがない時は、近隣コインパーキングの利用をお願いすることがあります。

 

 

 

【お子様とご乗船のお客様へお願い】

未就学児童のご乗船は、安全上の理由でお断りしております。

◆釣り船は、観光船より揺れることをご理解お願いいたします。

◆ご乗船は、小学校高学年以上をおすすめしております。

釣竿のコントロールができないお子様は、保護者の方と2人で1本の竿での釣りをお願いしています。

 

 

 

 

【LTアジ船にマイロッドでご乗船のお客様へお願い】

マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

◆ビシ・天秤のみのレンタルは、保証金2,000円で受付で借りてください。

◆道糸はPE2号~3号です。1号では、コマセふるだけで切れます。

◆天秤と道糸の直結はしないでください。オマツリが、ほどけません。

◆道糸には、スナップ付ヨリモドシを付けてください。船釣りの基本です。

◆ハリス3号仕掛けダメです。釣れません。

 

 

 

◆船上でタバコを吸われる方は、携帯灰皿をご持参ください。

 

 

 

【スポット乗合】

午前キス船で、ご予約募集中です

◆4/11 (土) 午前キス船

◆4/12 (日) 午前キス船

(平日は、餌の準備があるためお早目にお問合せください)


◊午前LTアジ釣り  8尾~46尾(18cm~30cm)

*朝のうちは風は弱く釣りやすかったです。中アジと小アジの混じりでポツポツと皆さんに釣れていました。だんだんと東よりの風が強くなり波も少し高くなって船が揺れるようになっていましたが、終了時間まで何とか釣れていました。

 

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


◊午後LTアジ釣り 尾~尾(18cm~26cm)

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


【スポット乗合】

◊午前シロギス釣り 12尾~65尾(15cm~23cm)

※富津沖を狙いました。北東の風が朝のうちはそよそよでしたので、アタリも良く皆さんに釣れていました。後半には風も段々と強く吹きはじめましたが、アタリは続いてあり釣れていました。

 

 

枝スが短い胴突仕掛けは、喰いが悪いので、枝ス40cmぐらいのロングハリスのものを使ってください。

※午前シロギス船 乗船料6,000円(青イソメ1パック含む)

※出船は3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※平日出船の場合、餌の準備がありますのでお早目にご予約いただけると助かります。

※オモリは20号か15号を使います。

※胴突仕掛けは、枝ス40cmのロングハリスが喰い良いです。


- 4月4日(土)-


★4/4(土)は、午前LTアジ船、午前シロギス船、午後LTアジ船の出船です

 

 

 

 

 

 

【出船30分前のお店集合をお願いしております。】

<お車でお越しの方>

駐車場へお車を移動する時間に余裕をもって、ご来店ください。

駐車スペースが多くありません。

グループのお客様はお乗り合わせしていただきますと助かります。

 

 

<電車でお越しの方>

午前船で時間がギリギリの方は、到着予定時間をお伝えください。


【お知らせ】

◆アカクラゲに注意してください

暖冬の影響かアカクラゲがすでに、泳ぎはじめました。

毒がありますので、手、指に付着したら

海水でキレイに洗い流してください。

アカクラゲがついた指で、目、鼻、口を触ると、

強い刺激でヒリヒリ痛くなります。

仕掛けにまとわりついたら、

雑巾やウエットティッシュで拭き取ってください。

アカクラゲがついていると、警戒して餌を食わなくなります。

 

 

 

◆ビシ・天秤のみのレンタルについて

ビシ・天秤のみのレンタルは、受付で保証金2,000円で貸出いたします。

受付で返却時に2,000円を返金いたします。紛失の場合は、返金できません。

道糸はPE2号以上を使ってください。PE1号はダメです、切れます。

 

 

 

◆氷について

クーラー1個につき氷1個がサービスです。追加が必要な方は、有料(1個/200円)になります。

 

 

 

◆第2駐車場(山下埠頭)について

山下埠頭に駐車された時もキーを受付にお預けくださいますようお願いいたします。

打木屋駐車場(5台)以外は、倉庫工事中につき駐車スペースが限定されます。

グループの方は、なるべくお乗り合わせしていただくと助かります。

駐車スペースがない時は、近隣コインパーキングの利用をお願いすることがあります。

 

 

 

【お子様とご乗船のお客様へお願い】

未就学児童のご乗船は、安全上の理由でお断りしております。

◆釣り船は、観光船より揺れることをご理解お願いいたします。

◆ご乗船は、小学校高学年以上をおすすめしております。

釣竿のコントロールができないお子様は、保護者の方と2人で1本の竿での釣りをお願いしています。

 

 

 

 

【LTアジ船にマイロッドでご乗船のお客様へお願い】

マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

◆ビシ・天秤のみのレンタルは、保証金2,000円で受付で借りてください。

◆道糸はPE2号~3号です。1号では、コマセふるだけで切れます。

◆天秤と道糸の直結はしないでください。オマツリが、ほどけません。

◆道糸には、スナップ付ヨリモドシを付けてください。船釣りの基本です。

◆ハリス3号仕掛けダメです。釣れません。

 

 

 

◆船上でタバコを吸われる方は、携帯灰皿をご持参ください。

 

 

 

【スポット乗合】

午前キス船で、ご予約募集中です

 

◆4/5     (日) 午前キス船

◆4/11 (土) 午前キス船

◆4/12 (日) 午前キス船

(平日は、餌の準備があるためお早目にお問合せください)


◊午前LTアジ釣り  16尾~51尾(18cm~30cm)

*朝のうちはベタ凪で釣りが出来ました。アジも中アジが主に小アジマゾりでポツポツと良い感じで皆さんい釣れて来てくれていました。もう方船は横浜沖で小アジが朝のうち入れ食いで釣れて来てくれて皆さんに釣れて来てくれていました。少しはアジ釣りに慣れて来ましたので、本牧沖に移動して中アジと小アジの混じる処でポツポツと皆さんに釣れて良かったですね。

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


◊午後LTアジ釣り 10尾~45尾(18cm~26cm)

※午後からは南風が強く吹いてきました。風の影で釣りが出来たので良かったです。アジの喰いは良く直ぐにアジがポツポツと釣れて来てくれていました。小アジが多かったですが、中アジも中に混じって釣れて来てくれていました。波は無く釣りが出来ましたので、皆さんに良い感じでアジが釣れて良かったです。

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


【スポット乗合】

◊午前シロギス釣り 8尾~32尾(15cm~23cm)

※富津沖を狙いました。朝のうちは風も無く暖かな日差しでシロギス釣りが楽しめていました。シロギスもポツポツと皆さんにアタリが見られて、良い感じでシロギスが釣れて来てくれていました。後半の帰る頃になって南風が吹いてきていましたが、釣りにはそんなに影響はなく釣りができました。

 

 

 

枝スが短い胴突仕掛けは、喰いが悪いので、枝ス40cmぐらいのロングハリスのものを使ってください。

※午前シロギス船 乗船料6,000円(青イソメ1パック含む)

※出船は3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※平日出船の場合、餌の準備がありますのでお早目にご予約いただけると助かります。

※オモリは20号か15号を使います。

※胴突仕掛けは、枝ス40cmのロングハリスが喰い良いです。


- 4月3日(金)-


★4/3(金)は、午前LTアジ船、午後LTアジ船の出船です

 

 

 

 

 

 

【出船30分前のお店集合をお願いしております。】

<お車でお越しの方>

駐車場へお車を移動する時間に余裕をもって、ご来店ください。

駐車スペースが多くありません。

グループのお客様はお乗り合わせしていただきますと助かります。

 

 

<電車でお越しの方>

午前船で時間がギリギリの方は、到着予定時間をお伝えください。


【お知らせ】

◆アカクラゲに注意してください

暖冬の影響かアカクラゲがすでに、泳ぎはじめました。

毒がありますので、手、指に付着したら

海水でキレイに洗い流してください。

アカクラゲがついた指で、目、鼻、口を触ると、

強い刺激でヒリヒリ痛くなります。

仕掛けにまとわりついたら、

雑巾やウエットティッシュで拭き取ってください。

アカクラゲがついていると、警戒して餌を食わなくなります。

 

 

 

◆ビシ・天秤のみのレンタルについて

ビシ・天秤のみのレンタルは、受付で保証金2,000円で貸出いたします。

受付で返却時に2,000円を返金いたします。紛失の場合は、返金できません。

道糸はPE2号以上を使ってください。PE1号はダメです、切れます。

 

 

 

◆氷について

クーラー1個につき氷1個がサービスです。追加が必要な方は、有料(1個/200円)になります。

 

 

 

◆第2駐車場(山下埠頭)について

山下埠頭に駐車された時もキーを受付にお預けくださいますようお願いいたします。

打木屋駐車場(5台)以外は、倉庫工事中につき駐車スペースが限定されます。

グループの方は、なるべくお乗り合わせしていただくと助かります。

駐車スペースがない時は、近隣コインパーキングの利用をお願いすることがあります。

 

 

 

【お子様とご乗船のお客様へお願い】

未就学児童のご乗船は、安全上の理由でお断りしております。

◆釣り船は、観光船より揺れることをご理解お願いいたします。

◆ご乗船は、小学校高学年以上をおすすめしております。

釣竿のコントロールができないお子様は、保護者の方と2人で1本の竿での釣りをお願いしています。

 

 

 

 

【LTアジ船にマイロッドでご乗船のお客様へお願い】

マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

◆ビシ・天秤のみのレンタルは、保証金2,000円で受付で借りてください。

◆道糸はPE2号~3号です。1号では、コマセふるだけで切れます。

◆天秤と道糸の直結はしないでください。オマツリが、ほどけません。

◆道糸には、スナップ付ヨリモドシを付けてください。船釣りの基本です。

◆ハリス3号仕掛けダメです。釣れません。

 

 

 

◆船上でタバコを吸われる方は、携帯灰皿をご持参ください。

 

 

 

【スポット乗合】

午前キス船で、ご予約募集中です

◆4/4  (土) 午前キス船

◆4/5     (日) 午前キス船

(平日は、餌の準備があるためお早目にお問合せください)


◊午前LTアジ釣り  13尾~41尾(18cm~30cm)

*北風がそよそよの暖かな凪で釣りが出来ました。釣り始めに中アジが多く釣れて良かったですが、少しすると食いも渋くなりましたね、少し移動してからは小アジと中アジの混じりでポツポツと皆さんに良い感じで釣れていました。

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


◊午後LTアジ釣り 15尾~46尾(18cm~26cm)

※南風が少し吹いてきましたが、波は高くならず釣りはできました。はじめのうちは、20cm前後の小アジ中心でしたがコマセが効きはじめるとみなさんによく釣れていました。後半に移動しても、中アジは混じる程度でしたがポツポツ釣れていました。

 

 

※3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※LTアジは、40号のビシを使用します。

※マイロッドのお客様は、ビシ・天秤をご持参ください。

※道糸は、PE2号~3号です。PE1号前後では、高切れします。
※仕掛けは、ハリス1.5号の2本針がトラブル少なくお勧めです。

※貸出しビシを紛失された場合は、700円ご負担いただきます。

(オレンジ色のビシを紛失した場合は、保証金の返金はできません。)

※貸し竿を海に落とし、紛失した場合は、8,000円をご負担いただきます。


【スポット乗合】

◊午前シロギス釣り 尾~尾(15cm~23cm)

※4/4(土)、ご予約募集しております。

 

 

 

 

枝スが短い胴突仕掛けは、喰いが悪いので、枝ス40cmぐらいのロングハリスのものを使ってください。

※午前シロギス船 乗船料6,000円(青イソメ1パック含む)

※出船は3名様からの出船になります。

※前日18時までにご予約が集まらない場合は中止になります。

※平日出船の場合、餌の準備がありますのでお早目にご予約いただけると助かります。

※オモリは20号か15号を使います。

※胴突仕掛けは、枝ス40cmのロングハリスが喰い良いです。

http://baanthaioomori.wix.com/home
http://cuttle-fish.com/rairai/