■打木屋 クニ工房はリールの整備を受け付けています。
対象は手巻き小型両軸リールのみです。(電動リールは受け付けておりません)リールの修理・整備を希望される方は、打木屋へ直接お持ち込みください。
■受付時間について
出船準備のため午前6時〜7時までと午前11時半〜12時半の持ち込みはご遠慮いただきますよう、よろしくおねがいいたします。■リール整備の料金について
基本工賃は2,500円(税込) + 部品代です。ほとんどの場合がこの料金になると思われますが、サビや汚れがひどく、カバーを普通に開くことができないなど、作業に手間取る場合には基本工賃の割増しをいただくことがあります。この際にはこちらから連絡致します。
■整備料金に関する注意事項
・部品代が3,000円以上になる場合はこちらから確認のご連絡をいたします。 ・部品を交換する必要がある場合、その部品をメーカーから取り寄せられない場合は修理ができません。その際、こちらからご連絡いたします。修理が不可能な場合、基本工賃はかかりません。
■利用規約
リール整備を申し込む際には、この規約を必ずお読みください。リール整備依頼書を記入していただいた時点でこの規約に同意していただいたものとさせていただきます。
[料金]
基本工賃は2500円(税込)です。 これに不具合のある部品を交換した場合の部品代を加えます。サビや腐食の程度がひどい場合には基本工賃を上乗せしていただく場合がございます。この場合、必ず連絡致します。
[分解作業中のキズ]
お預かりしたリールですので極力キズを付けることのない様に慎重に作業いたしますが、やむを得ず、ビスの表面やネジの溝に細かなキズが付いてしまうことがあります。こういう場合はやむを得ないものとしてご了承ください。
[リール製造メーカーでのアフターサービス]
当方へ整備作業を依頼されたあとは製造メーカーでのアフターサービスを受けられないことがあります。
[整備作業後の保障]
整備作業後の保証はつけていません。但し、明らかに作業のミスと思われる不具合があった場合には再整備いたします。その際の料金は無料です。この再整備の申し出は返却後10日以内に限ります。以後は有料となりますのでご注意ください。
[整備キャンセル]
リールの整備作業を開始した以後はキャンセルの申し出を受けることはできません。しかし、当該リールの部品調達ができないことが予めわかっている場合には、整備作業を開始するかどうかは協議次第でキャンセルになります。部品が必要になるかならないかはリールを開けて見なければわからないからです。
[個人情報]
整備依頼時に得たお客様の個人情報は他には一切洩らしません。
[免責事項]
以下の理由によるリールの損害については損害賠償の責任を負わないものとします。
1.予見できない天災・火災 2.予見できない交通事故や障害 3.その他、当釣り工房の責任がない予見することができない事項すべてで連絡の行き違いによる損害、逸失利益、第三者からの損害賠償請求に基づく損害について、一切の責任を負わないものとします。[その他]
作業完了後、お客様との連絡が取れない場合、作業料金請求の保証として、作業完了のリールを売却処分させていただくことがあります。
[作業完了後の当釣り工房からの連絡]
1年を上限として、以後連絡が取れない場合は所有権を放棄したものとみなし、売却・処分の適用とさせていただきます。