◆打木屋のエギタコ仕掛け◆
従来の手釣りによるタコ釣りと比べて、遥かに簡単です。わざわざカニを装着する必要もなく、オモリとエギを一緒に付けるだけでいいのです。 この写真ではエギを二個付けているので、親子サルカンの下にはダブルスナップを付けてオモリを付けています。子サルカンにはスプリットリングを付けてスナップ付きより戻しを二個通しています。◆竿◆
専用のエギタコ竿もあるようですが、少し硬めの竿であればなんでもいいと思います。長さは2m前後が扱いやすいです。深場の130号ビシを使うアジ竿などがあればちょうどいいです。
◆リール◆
スピニングでもダメなことはありませんが、両軸リールの方がいいと思います。この釣りでは置き竿にすることはないので、持ち重りのする重いリールは不向きです。
◆道糸◆
道糸はP E3号以上ですね。2号などを付けていると、根掛かりした時に道糸が切れてしまいます。私はP E4号にしています。伸びのある糸はこの釣りには不向きです。しょっちゅう根掛かりするということを念頭に入れると細い糸などは使えなくなります。
◆ハリス◆
道糸はP E3号以上ですね。2号などを付けていると、根掛かりした時に道糸が切れてしまいます。私はP E4号にしています。伸びのある糸はこの釣りには不向きです。しょっちゅう根掛かりするということを念頭に入れると細い糸などは使えなくなります。
◆仕掛け◆上の写真を見れば、一目瞭然ですね。いつもエギを二個付けることはありません。根がこわい時には一個にしておいた方がいいと思います。オモリは30号を付けている方が多いです。タコ釣りは浅い場所を釣ることが多いので20号でもいいと思います。その時の釣り人の混み具合を考えて使うオモリを決めてください。
◆エギ◆
どういうエギが乗りがいいというのはないような気がします。私はトラの縞模様が入っているのが乗りがいいような気がします。とにかく、根掛かりして取られてしまうことが多いので、最後にはなんでも良くなってしまいます。
◆スカリ◆
タコを釣った時にそのままバケツなどに入れておくと、すぐに逃げてしまいます。洗濯物などを入れる網状の入れ物で入れ口が絞れるものがいいです。夏場はバケツにそのままにしておくと釣ったタコが痛みますので、ネットにタコを入れて、それをクーラーの中に入れるのがいいでしょう。クーラーの中には少し海水を入れておくのを忘れないでください。
◆釣り方◆
仕掛けを底に着けて、エギを静かに踊らすようにこずきます。そして、10秒に一回くらい軽く仕掛けを乗っているか聞くような感じで静かに持ち上げてみます。タコが乗っているか底に根掛かりしているかはやっているうちにわかってきます。もし、軽く持ち上げた時にじんわりとした重みを感じたら5秒ほど待ってから合わせてみます。針掛かりしていれば、そのまま緩めることなくリールを撒いてきます。大きいなと感じたら、隣の方か船長に声を掛けて掬ってもらいます。1キロ以下のタコが多いですが、時には2キロ、3キロのタコが掛かることがあります。